この名前はどこから来たか?

私の本名を知っている人からすれば
zekoo kazuo raki
という名前は、いったいなんだろうという疑問を持たれた方もいるかもしれません。

この中で
最後のrakiについては、実父の名前がakiraであり、その父がネット上での名前を、実名の倒語でrakiaとして活動していたので、そこからrakiを名乗ることにしたものです。だからこれはファミリーネームに近い感覚になります。

真ん中のkazuoは、
私の祖父の名前(実名)になりますが、私はカズオさんには会ったことがありません。
ただ、祖父は事業家であり、その会社が戦争を経て倒産してしまったという話を父から聞いたことがあります。ということで、私はいつか学者をやめて、父の無念を晴らすべく事業家になるという目標を持っているため、お家再興?の象徴である祖父の名前をミドルネームにしています。

で、ファーストネームのzekooは、
随分前からネットで使っていた名前の一つで、zから始まる名前はかっこいいかなと思い、これにしました。オンライン英会話なんかでは、もう何年も前からzekooさんと呼ばれることにすっかり慣れてしまっていて、自分でもあまり違和感がなくなっています。由来は、般若心経の「色即是空空即是色」になります。aiによれば、「形あるもの(色)は実体を持たない空であり、その実体を持たない空そのものが、形あるものとして現れる」という意味だそうです。

1年半後に開催予定の大講演会では、
まず、「今日から、名前を変えます」という話からスタートしてみようか?


#信号待ちの車の中で撮影

☆今日は文化庁に支払う収入印紙を買いに郵便局に行きました。随分と寒くなってきましたね。