悲報…大打撃!あの店が消えた

そろそろ駅ビルライフを完全復活させる予定で

予行練習中なのですが、

その矢先に聘珍楼さんが倒産・・・驚きました。

ここは、ずいぶん前から昼のお弁当屋さんとして、かなり頻繁に利用していた大事なお店だったのですが、

とても残念です。

というか、これは日本の食文化の喪失でしょう。

私の弁当ライフには打撃が大きすぎます。

しかし、少し冷静になってみると

「いつでもある」と思っていたものほど、失って初めて、そのありがたみがわかるものですね。

思えば、4月のはじめに、最後に立ち寄った際に

スタッフの方から、ずっと来店くださっていますよねと個人的に話しかけられたこと

これで私も常連として認めてもらったかな・・と喜んでいたのですが・・

その後、私がしばらく休んでいたので

その時が、最後になりました。

便利さに慣れ、選択肢があることを当然のように感じてしまう時代だからこそ、こういう別れはじわじわと心に染みます。

最近、あらゆる弁当価格が高騰する中では、

聘珍楼さんは善戦していたと思ってたけど。

でも、さすがに1000円を超えてくると、「だったら安い定食屋でいいかな」と、つい足がそちらに向いてしまう。

どの業者さんにとっても、今は本当に厳しい時代だと思います。

もちろん、聘珍楼さんの倒産はお弁当が主たる原因ではないでしょう。

しかし、それでも――いくら悔やんでも、あの味はもう戻ってきません。

こんな日は、もうずっと会えずにいるあの人の胸で泣きたくなります(実際に泣くわけではないけど…)。